節分の会

2月3日、みんなで「節分の会」を楽しみました。 

節分のお話を聞いて、それぞれ作った鬼のお面を みんなに披露し、

みんなで「鬼のパンツ」を歌って楽しみました。

 

この後は未満児クラス、以上児クラスに分かれて豆まきのはじまりです。 

 

【未満児クラス】

鬼のお面をつけて、先生やお友だちと一緒に、鬼に見立てた箱に

豆(新聞紙のボール)を「エイッ!」と元気に投げました。 上手に投げて、鬼を

やっつけてくれましたよ! 

    

【以上児クラス】

先生たちから節分にまつわるお楽しみのクイズを楽しんでいると・・・

ドンドンドン!扉を叩く音が聞こえます…。なんと鬼がやってきました!

みんなビックリ! でも大丈夫、先生がすぐに鬼を檻に入れてくれました。

 

鬼を前に、みんながやっつけたい「鬼」の発表です。

「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」「野菜きらいの鬼」「足が遅い鬼」「虫が嫌いな鬼」などなど…

  

お話しを聞いていると、大変!鍵をかけ忘れて、檻から鬼が出てきてしまいました!!! 

キャー!と言って逃げる子、鬼に果敢に豆を投げる子、鬼を追いかける子… 

園長先生も子どもたちを守ってくれました。

     

 

みんなが頑張ってやっつけてくれたので、鬼さんも降参です。

豆まき遊びをしながら、楽しい節分の会になりました。

 

鬼さんより一言👹

みんなの豆まき、すごかったよ!