保育方針
「のびのび保育」
子どもたちが、のびのびと楽しく過ごせるよう、温かな雰囲気の中で楽しく遊び、自然にルールやマナー、協調性を養います。
「健康増進」
天気のよい日は、毎日戸外で元気いっぱい遊び、健康な身体をつくります。
「食育」
「食」に関する楽しい経験と食べ物へ感謝する心を育てます。
「自然との調和」
自然や生物に触れることで興味・関心を持ち、環境や生命を大切にする心を育みます。
「情操教育」
五感を使ったさまざまな遊びや体験の機会を多く持ち、豊かな感性を引き出します。


保育目標
(目指す子ども像)
- 元気なあいさつ 明るい子
- 思いやりのある 優しい子
- 好奇心旺盛な 輝く子
保育運営方針
「保育所保育指針に則り」
保育所の類型(認可保育園・地域型保育事業・企業主導型保育施設・認可外保育施設)による基準や法令を遵守し、保育所保育指針に基づいた保育を行います。
「質の高い保育を」
自らの学びと学び合う風土と組織の中で、子どもの発達と特性に合わせた質の高い保育を、適切な環境・日々の保育・様々な行事・体験を通して提供します。
「柔軟な体制で」
各ご家庭の状況や地域のニーズに応じ、柔軟に対応できる体制を整えます。
「子どもたちには楽しい園生活を」
子どもが「先生大好き!」「保育園に行くのが楽しい!」「お友達と遊びたい!」と思える園をつくります。
「保護者さまには安心を提供します」
保護者さまとの信頼関係のもと、安心してお子さまを託すことができる園をつくります。また、保育者は、専門的な知識・技術・人間性を常に磨き、子育てにおいて、よきパートナーとなり、サポートします。