今日のゆり組さんお昼の様子📷
そして今回のプログラミングは「とりえ」です🐦
~教材説明~
ステンドグラスから逃げ出した鳥(色)を探してチームで園の中(今日は園庭)を冒険します。
力を合わせて色を探し出し、世の中にないステンドグラスを作ります☆★
友だちと協力・話し合いながらカメラの方法、マナーなどのICT活用力を育てる教材です。
.

↓2人1組で園庭から色を探しているところ📷✨
↓2人で話し合って帽子の色を撮っています!
このように自然と撮影する順番や役割分担などを決めたり
協力し合えたりするのものもプログラミング遊びの良いところの1つです!
↓みどり!との指示で「木」を撮っています🌳
↓少し休憩!
自分たちで撮った色の確認をしています🎨
↓「先生のエプロンちょっとかして~~」
友だちの洋服や先生のエプロンからも色を探していました!
お部屋に戻ってみんなが撮った色で
どんなステンドグラスか完成したのか、見ました⛄❄🎄


↓完成✨✨

素敵なステンドグラスが出来上がりました~
.
そしてプログラミングでお世話になっている、
スマートエデュケーション様から絵本のプレゼントをいただきました📚🎁
.
今回いただいた絵本は・・・「やっぱりしごとば」です。
仕事の魅力や面白さがギュッと詰まった絵本なのです😊

サッカー選手、プログラマー、料理研究家など9つの仕事場が収録されています!
「しごとば」シリーズの絵本は何冊かあるので集めていきたいと思います💕
そして・・・ページをめくるとなんと、サイン入り✨

色々な仕事が素敵なイラストを見て知ることが出来ます!
ありがとうございました!!!