東菅野園では、6月の虫歯予防週間にちなんで、「虫歯のない歯を目指そう!」をテーマに、
3~5歳児を対象とした虫歯予防の保健指導を行いました。
子どもたちにも分かりやすく伝えられるよう、今回は空き箱やペットボトルを使用して
大きな歯の模型を作りました。
すこしびっくりするかな・・・と思いましたが、模型を見た子どもたちは「わぁ~!おっきな歯だ!」と大喜び!
この模型を使って、歯の構造や働きについて子どもたちに話すと、「ぼくにも奥歯ある!」「私この間ここの歯が抜けたの!」
と、興味をもって聞いていました。
その後、"どうして虫歯になるの?"について、小さなばい菌や歯の汚れを再現してお話しました。
白い歯が黒い虫歯に変わると「虫歯になるから歯磨きしないとだめだよ!」と子供たち同士で話していました。
今回の"見て楽しめる保健指導"では、興味津々に話を聞いたり、それぞれの考えを話す姿がとても印象的でした。




