3.4歳児の保育室に入ると・・・大きな鬼のお出迎え~!!
園児が集まり節分のはじまり。
節分クイズ・パネルシアターを楽しみ♩
自分で作った鬼のお面をつけながら0、1、2歳児は担任の先生が説明。
3歳児、4歳児、5歳児は子どもたちが説明をしてくれました。
「豆まき」の歌をうたったり元気に「鬼のパンツ」を踊ったりして楽しみました🎵
その後・・・0.1.2歳児はお部屋に戻りました。
3歳児、4歳児、5歳児は
自分で作ったお面をかぶりながら自分の心の中にいる鬼を一人ずつ発表🎤
心の鬼にむかって「おにわそと~!」 「ふくわうち~!」
元気に豆を投げて自分の心の鬼を退治しました💨
5歳児が心の鬼退治をしていると・・・・・・鬼の登場👹!!!
慌てて鬼から逃げる子どもたち!逃げずに豆を投げる子どもたち!!!💦
友だちの勇ましい姿に、こわくて逃げまわる子どもたちも友だちの勇ましい姿に
途中から参戦し一緒に豆を投げつける姿も・・・😳
みんなで無事に鬼を退治すると「やっつけたよ!」と嬉しそうでした☺✨
~つぶやき~
クイズやパネルシアターの時に・・・「おにわそと~!」のフレーズになると・・・
「おにわそと~ふくわうち~ぱらっぱらっぱらっぱらっと まめのおと~🎶」
と、自然に歌う子どもたちの姿がとっても微笑ましかったです🌈🌈