6月19日(水)9:30~
四街道警察署(交通課・地域課)より3名、四街道市役所(くらし安全交通課)から2名、
ご来園いただき、ゆり組対象に「幼児交通安全教室」開催!
始めはみんなで元気よくご挨拶。
警察官や市役所の方と一緒に「落ちた落ちたゲーム」をして、子どもたちの緊張もほぐれ、笑顔いっぱい☺
交通安全教室では
・歩道の歩き方
・横断歩道の渡り方
・信号について(渡り方、信号の見方、色の意味など)
警察署の方のお話を聞きながら、子どもたちから
🎶“つぶやき”🎶
「手を挙げて渡るんだよ~」
「一度止まるんだよね!」
「チカチカしたら渡っちゃダメなんだよ。」
などの声が聞こえました。
横断歩道シートを使って渡る練習では、教えてもらったように「右を見て、左を見て右を見て…」と言いながら
手をまっすぐ上げて、かっこよく渡っていました☺。
最後はみんなで記念撮影です!警察官になりきってポーズぎめ!頼もしさを感じる場面も…。
市役所の方から「チーバくん反射ストラップ」のプレゼントをいただきました🎵
警察署員の皆さま、市役所の皆さま、楽しい交通安全教室をありがとうございました。
ゆり組のみなさん!教えていただいた交通ルールを守って、歩道を安全に歩きましょうね🚓