6月20日(月)にゆり組でカレー作りを行いました。
今日は玉ねぎグループ、にんじんグループ、じゃがいもグループの3つに分かれて座りました。



エプロンと三角巾をつけて準備OK!わくわくのカレー作りが始まります!
最初は野菜の皮剥き。玉ねぎは手で、にんじんとじゃがいもはピーラーを使用して剥いていきます。



綺麗に皮が剥けたら、包丁で食べやすい大きさに切っていきます。



慎重に・・慎重に・・・・
野菜が切れたらいよいよ火にかけて炒め、煮込んでいきます・・





「お肉の色が変わってきたー!」
ぐつぐつと煮込んでいる間に猿田先生が絵本を読んでくれました。


野菜が柔らかくなったので、カレールーを入れていきます!





「いいにお~い!」部屋中にカレーのいい香りが広がります♪
そしてついに・・・!

完成ー!!
今日は盛り付けも自分たちで行いました。



「いただきます!!」






「おいしー!」「これ僕が切ったじゃがいもかな!」
中には3杯目のおかわりをする子も!いつもより給食後のお腹がパンパンのゆり組さんでした♪
そして、今日はおやつの時間もフルーチェ作りに挑戦!



ぷるぷるに変化するフルーチェを楽しみながら食べました♪