つづいて第二部の様子をお届けします!
ゆり組さんが作ってくれたスローガンです✨
「みんなのえがおがナンバー1」は開会式のはじめのことばでも
全員の掛け声として大きな声を聞かせてくれました☺
入場行進も背筋が伸びてかっこいいですね🎵
「やるぞ!やるぞ!やるぞーーーー!!」
✨オープニングファンファーレ✨
毎日頑張って練習していたゆり組さん。
ビューティフルネームの曲を緊張の中披露してくれました。
しーんと静まり返った園庭にきれいな鍵盤ハーモニカの音が響きました。
保護者の方も職員も緊張して見守っていたのが印象的でした😌
✨ばら組ダンス✨
いつも楽しく練習していたばら組さんですが、今日は緊張!!
固い表情での入場でしたが、曲がかかると笑顔に戻り
可愛くダンスを踊ることができました。
隊形移動も見事決まり、退場か・・・と思ったら
「ちゅっ♡かわいくてごーめーん♡」
と最後に退場の曲に合わせて大サービス💛💛💛
観客席からは「かわいぃ~」と声が上がっていました🥰
✨ゆり組パラバルーン✨
保育園最後の運動会、マットとパラバルーンを披露してくれました。
マットでの全員ブリッヂ!圧巻の光景です!
この後1人ずつの個人演技。
前転と後転にそれぞれチャレンジしました。
練習ではうまくいかずに、失敗を重ね落ち込んだことも、、、
最後の体操でもう一度練習し、自信がついた子どもたち
なんと本番は全員1発で成功✨
子どもたちの頑張る力ってすごいなと感じる瞬間でした☺
これで終わりではありません!
色々な技に挑戦したパラバルーン。
体の向きや、バルーンの膨らみ、音楽のテンポ
様々なことを自分たちで考え、練習の中で微調整しながら完成しました。
運動会前日は風が強く心配していましたが、ちょうど風がやみ
華麗なパラバルーンを披露することができた、ゆり組さん。
よく頑張りました💮
✨卒園児競技✨
去年卒園した小学1年生をご招待しました!
残念ながら小学校の行事とかぶってしまい、少ない人数となってしまいましたが
自分の名前や好きな教科を大きな声で発表してくれました。
懐かしい先生たちとの障害物競争は、とても楽しそうでしたよ🎵
来てくれてありがとう💛
✨ばら組・ゆり組 親子リレー✨
最後の競技は親子リレーです!
今年度は「世代交代!?」というテーマで
親から子へ、親から子へのバトンリレーです。
緊張・・・と思いきや?流れてきた入場曲はなんと「ひげダンス!!」
全員で足をあげながら陽気に登場です😝
さあリレーが始まりました!
おうちの人からもらうバトンに子どもたちも笑顔がはじけていましたが、
走る時は真剣な顔✨赤も白も接戦です!
そしておうちの方は転んでしまう方も💦一生懸命全力でご参加いただき
ありがとうございました!!
最後まで頑張った子どもたちと、保護者のみなさま。
大盛り上がりで終了となりました✨
🏅閉会式🏅
園長先生から一人一人にメダルが贈られました。
最後まで頑張った子どもたち、本当によく頑張りましたね💮
異常気象による猛暑のせいで、なかなか外での練習ができず
涼しい日を見つけて練習してきたばら組とゆり組。
リハーサルでは他のクラスの応援をしてくれたり
手拍子をしてくれたりと、年上らしい姿も自発的に見られ
子どもたちは一回りも二回りも大きくなったと感じます。
また各クラスの職員も、子どもたちのアイディアを大切に
くみ取りながら、どう進めようか毎日悩み悩み、頑張っていました。
努力や達成感、不安や自信、楽しむことと集中すること
様々な心の経験を一緒に感じられ、とても素敵な運動会となりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました✨
それでは、また来年の運動会もお楽しみに!!