5月1日㈬ 子どもたちの健康と成長を願って「こどもの日の会」を行いました。

ペアクラスで作った大こいのぼりの製作発表です✨
ぺたぺたしたよ~の ちゅうりっぷぐみ・たんぽぽぐみのお友だち


恥ずかしそうにしながらもお名前を自分で発表してくれた すみれぐみ・ふじぐみのお友だち


どんな風に作ったのか詳しく教えてくれた ばらぐみ・ゆりぐみのお友だち


次はみんなで「こいのぼり」の歌をうたいます。
3番まで歌いました✨先生も2番・3番の歌詞は歌ったことがなかったので、一生懸命覚えましたよ~🎵
気持ち良い青空が目に浮かぶ素敵な歌詞でした。

おやおや?兜をかぶった先生が、、、

なんと園長先生と小祝先生が大きな兜をかぶって登場☆
鯉のぼりの由来を教えてくれました。
しょうぶのに匂いはどうかな~?

真剣に聞く子どもたち・・・大きな葉っぱ(しょうぶ)が気になって仕方ありません。

お話を聞いたあとは、記念写真📸
ちゅうりっぷぐみ (今年度の6人全員集合です🌷)

たんぽぽぐみ (今年度の13人全員集合です🌼)

すみれぐみ

ふじぐみ

ばらぐみ

ゆりぐみ

これからも子どもたちが元気に!楽しく!伸び伸びと!過ごしていけるように、職員一同見守っていきます✨
🐤おまけ🐤



しょうぶに驚く子どもたち☻
うぃんなーの匂いがする!!Byゆりぐみさん