🎑 お月見団子作り 🐰

あんなに毎日暑かった8月も終わり、明日は十五夜『中秋の名月』ですね。一年で一番きれいなまんまるのお月さまが見える日です✨

ばら組さんはお月見団子に挑戦しました🎑(※作るのみで食べません)

 

 

『お月見』ってなに?どうしてお団子をお供えするの?先生から紙芝居を読んでもらったよ。

たくさんの美味しい食べ物が食べられることに「ありがとう」の気持ちと、これからも美味しい食べ物が食べられますように・・・

という「願い」を込めて「お供え」するんですって!

 

 

 

 

 

 

団子を作るには色々な種類の粉があるけれど

今回は「だんご粉」という粉とお水でお団子作りしていきます☆彡

先生たちはうさぎの耳をつけてなんだかすっかり

『お月さまにいるうさぎ🐰』さんみたい⁉

 

 

 

 

ベタベタ手にくっついたり、なかなかまぁるくするのは大変!見た目は「粘土」に似てるけれど全然感触が違うね!粘土遊びは得意なおともだちも大苦戦💦でも頑張ってお団子にしていきました(*^-^*)

 

行事食もありました🍴「お月見ハヤシ」に「お星さまのポテト」、お団子の代わりに「さつま芋のごま団子」。お月見ハヤシの上にはうさぎさんもいるね🎵

 

 

ゆり組さんは自分で作った『お耳』をつけてうさぎ🐰さんに変身!

どのうさぎさんも可愛いね💕

なりきり過ぎてみんな「ぴょんぴょん🐇」飛ぶから

写真がなかなか撮れないよぅ~( ´艸`)

明日の十五夜には、きれいなお月さまが見えると良いですね☆彡