1日目、2日目をご覧いただきましたが、クリスマス会もいよいよ3日目。
幼児の3クラスが入替制でクリスマス会を行いました🎄
『ふじぐみ』さんは器楽合奏で
”鈴”や”タンバリン”、”カスタネット”を使用して
『おめでとうクリスマス』
を演奏してくれました。
初めての楽器。
とっても真剣なふじぐみさん。上手だったね!
男の子たちの『しゅりけんにんじゃ』、忍者になりきって元気いっぱい!
女の子の『冬の日のプレゼント』、とっても可愛いかったね(´艸`*)
『ばらぐみ』さんは初めての”キーボード”で『きらきら星』を演奏したね。
ちょっと触るとすぐ音が鳴ってしまうので、難しかったけど頑張ったよ!
その他にも器楽合奏で『あわてんぼうのサンタクロース』を演奏してくれたり、『マスカット』では男の子がカッコいいダンスを見せてくれたり。
女の子の『シャオイーシャオ』ではダンスだけではなく、頭のリボンもとっても可愛くて素敵だったね💓
最後は『ゆりぐみ』さんです。
『オープニング』ではタンバリンチームと鈴チームに分かれてクリスマス会を盛り上げてくれました🎵
キーボード奏の『よろこびの歌』。
とっても緊張しているのが伝わって、、、
きっと見ているおうちの方々もドキドキ💕
していたでしょうね💦
難しいながらも揃った演奏、素敵でした!
いよいよ最後の演目です。劇『ピーターパン』。配役もゆりぐみの皆で決めたんですって!
毎日毎日練習して、頑張ってきたね。クリスマス会が近づくと緊張と不安でいっぱいになったりしたことも。。。
おうちの人の前で今まで頑張ってきた全てを出しきって、素晴らしい『ピーターパン』でしたね!
先生が夜なべをして作った衣装も素敵💓
この日はとっても寒く雨まで降っておりましたが、長時間寒い中お待ち頂いたりご協力ありがとうございました!
今年はクリスマス会を行う事が出来るのか、どのように行えば良いのか・・・
職員同士色々話し合いを重ね、検討して3日間のクリスマス会を行いましたが、
保護者の方々のご協力で無事に終える事ができました。
至らぬ点もあったかとは思いますが、本当にありがとうございました!
おうちの方と一緒に楽しんだり、お子さまの成長をご覧いただいたり。
おうちの方に見て頂いている、子どもたちの緊張しながらも嬉しそうな笑顔が
職員にとっての最高のプレゼントです🎁🎅