🍁 スイートポテト作り 🍠

 

先日は向小金園での『さつまいも掘り』をご紹介しました。今回はそのさつまいも🍠を使って『スイートポテト』を作ります!

挑戦するのはふじ組さんたち。

栄養士の先生から「お芋」にはどんな種類があるの?「さつまいも」「さといも」「じゃがいも」等の種類のお話と『スイートポテト』の作り方を教えてもらって、さぁスタート❕

 

 

 

材料は『さつまいも・バター・砂糖・牛乳』。電子レンジでバターが溶ける様子をみんなで見たね!「パチパチ」という音がしてきたら「もう良いよ♡」の合図。あんなにカチカチだったバターもトロトロになったね!お芋をつぶして、バター、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜたら出来上がり(#^^#)ひとりひとり、ラップにくるんでコロコロお団子みたいに丸めるよ。お友だちと一緒にコロコロ、楽しいね🎵

 

先生が魔法の美味しい粉をサラサラとかけてくれたら、みんなで一緒に『いただきまーす✨』この前掘ったさつまいも🍠がこんなに美味しく変身しちゃったね( *´艸`)あっという間に食べ終わって「おかわり~!✋」。先生もお裾分けを頂きましたが、優しいさつまいもの甘みでとっても美味しかったです!この後、おうちで作ったお友だちがたくさんいたみたいですね!先生も作ろうっと💓

 

そして最後は「お芋のシルエットクイズ!👆」さつまいもはもう分かるね!あとの2つは何でしょう??さといもとじゃがいも、ちょっと難しかったかな?給食に次はどんな姿で登場するか楽しみにしていてね!