昨年は新型コロナウィルスの関係で行う事が出来なかった『保育参観』ですが、今年度は密を回避する為に一週間、クラスを分けながら行いました。
ちゅうりっぷ組さん。手あそびでおうちの方と『ギュッ💕ギュッ💕』たくさんギューして嬉しいね(*^-^*)
園での給食をおうちの方に見て頂き、介助もして頂きました。「美味しそうだね!」おうちの方に声をかけてもらいながら嬉しそうに食べていましたね!
離乳食真っ只中のお子さまはおうちでの食事の量や大きさ、硬さ等を保育士や栄養士と共にひとりひとりお話を伺い参考にさせて頂きました。
たんぽぽ組さんはいつも先生のピアノに合わせて行っている「リトミック」をおうちの方と一緒に。曲が流れると自然に身体が動いちゃう♪
おうちの方の前で食べる給食はいつもよりも美味しいかな?(#^.^#) 栄養士の方に色々相談できて良かったという保護者の方もいらっしゃいました。
すみれ組さんは初めての「のり」を使ってきれいな「紫陽花」を作りました。
はじめての「のり」がベタベタしていて苦手なお友だちもいたけれど、おうちの方と一緒なら楽しいね!
上手なリトミックで始まったのはふじ組さん。みんなとっても楽しそう🎵
紫陽花に落ちてきた可愛いお顔の「あまつぶ」ちゃん。おうちの方に手伝って貰いながら完成~☆彡
ばら組さんは、いつもよりもちょっと難しいハサミの使い方をしたよ。可愛いカエルちゃんを頑張って切りました!みんな上手~👏
切ったカエルちゃんやてるてる坊主、しずくちゃんを紐に貼ったら・・・こんなに可愛い天井飾りの「雨の日の仲間たち」の出来上がりです♬
おうちの方の前でのリトミックはちょっと緊張するね⁈ でもさすがゆり組さん。とっても上手!
カタツムリの時計🐌は切ったり、貼ったり、描いたり。ちょっと難しかったけど頑張って作りました(*^-^*)
新型コロナウイルスの影響でなかなか行う事が出来なかった『保育参観』でしたが、保護者の方々には人数制限や日程・時間・検温等ご協力を頂き無事に終わる事が出来ました。ありがとうございました!
おうちの方と一緒に手あそびをしたり、給食を食べさせて頂いたり、制作を行ったり・・・短い時間ではありましたがお子さまたちの嬉しそうな笑顔がいっぱいの保育参観でした♬