和食の日~4.5歳クラス食育活動~

 

 

11月24日は「和食の日」🍚

日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の大切さについて考える日です。

.

 

ミルキーホームもねの里は今年度も「だしで味わう和食の日」に参加しました♪

(内容は和食給食の提供、和食に関する指導)

.

24日が和食の日ですが、本日の給食で取り入れました。

メニューは、

「ハリハリゆかりご飯」「豆腐みそ汁」「ほっけの塩焼き」「こまつなの納豆和え」✨

.

和食に関する指導はコロナウイルスの影響で規模を縮小し、

ばら・ゆり組対象で行いました。

まずは、調理室の先生から「うまみの説明」

食材イラストを見ながら、

「あまみ」「さんみ」「えんみ」「にがみ」「うまみ」について

教えてもらいました!

.

 

続いて「だし当てクイズ」

紙皿には、煮干し・花かつお・昆布

紙コップには、煮干しだし・かつおだし・昆布だしが入っています!

.

紙コップに入っている”だし”を飲んでだし当てクイズをしました!

みんな・・・当たっていたかな???

最後は

調理室の先生たちによる「みそ汁クッキング」

.

みそ汁に入れる食材を説明しながら調理してくれました✨

実際に作っている所を見るのは貴重な経験ですね!

3歳以上児クラスは今年度11月~

給食の時間に「にぼし」を食べています。

 

今日の給食も美味しかったね~~🤤