端午の節句🎏

 

 

もうすぐ「こどもの日」ですね!

5月5日、保育園はお休みなので、

本日、端午の節句の会を開きました。

まずは3歳以上児クラス。

端午の節句についてのパネルシアターを見ました。

「こどもの日には何を飾るのー?」という質問に対し、

「こいのぼり~~~」と元気よく答えていました!

子どもたちの健やかな成長を願って揚げられるこいのぼり。

江戸時代から始まった風習です。

他にも「かしわもち」や「兜」、「菖蒲」のお話しを聞きました。

「兜」は、子どもたちを災いから守ってくれるようにとの意味がこめられています。

「菖蒲」はお風呂に入れて菖蒲湯にすると、暑い夏を乗り切れるとも言われています。

パネルシアター後は

各クラスのこいのぼり製作発表♪

「こいのぼり」のお歌を歌いました♬

最後に・・・

こーんなに大きなこいのぼりが出てきました!!!

みんな大喜び!

集合写真を撮りました☆

続いては3歳未満児クラス。

以上児さんと同様、パネルシアターを見たり

各クラスの製作発表、お歌、集合写真を撮りました♬

 

みんなが作った「こいのぼり」は本日、お持ち帰りしています。

ぜひ、お家でも飾ってください!

そして今日の給食は、たけのこごはんでした🍴

成長がはやく、生命力にあふれたタケノコ。

「みんながすくすくと育ってほしい」という願いを込めて

栄養士さんが作ってくれました!

 

これからも、保育園で元気に楽しく過ごそうね!