SDGsへの取組みapproach

写真:子どもたち

SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成され、それらは人間と地球の「やるべきことのリスト」です。

ミルキーホーム”SDGs”への取組み

『4.質の高い教育をみんなに』に取り組みます。
◆2030年までの取組み
男女の区別なく障害のあるお子さま、脆弱な環境にあるお子さまも含めて、平等に質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育を心を込めて提供します。
◆2030年到達時の姿
ミルキーホームの温かい教育保育を待っている日本及び世界のお子さまたちに向けても『質の高い教育』を目標に掲げ広く貢献してまいります。

 

 

 

『8.働きがいも経済成長も』に取り組みます。
◆働く社員に対して
・若者・中高年層及び障害者を含むすべての男性及び女性の雇用を推進します。
得意を活かした働き甲斐のある仕事、創造的な仕事ができる環境づくりをします。
◆就労希望のある子育て世代の方に対して
・保育を担うことで、活力ある経済社会に貢献します。
・子どもの出生率向上に寄与することで未来に向けた持続可能な経済社会の実現に貢献します。